Visaデビットカードで困ったら
Visaデビットカードのご利用について、よくあるお問い合わせやお手続きの方法など、お困り事に対する解決方法をご確認いただけます。
該当する項目がない場合は、よくあるご質問でご確認ください。
Visaデビットカードが利用できない
- 利用停止となっている可能性があります
-
利用停止・再開方法
-
STEP1
ログイン後、カード番号照会・停止・再開画面に遷移します。
(ログイン画面へ移動します。)
※ログイン後、該当の画面が表示できない場合、またはBA-PLUSをご契約のお客さまはWelcome Pageから、「Visaデビット」>「カード番号照会・停止・再開」を選択してください。
-
STEP2
カード番号のステータスを確認してください。
ご利用停止中カード番号は停止中です。お買い物にご利用いただけません。
ご利用中お買い物にご利用いただけます。
-
STEP3
ご利用停止中の場合は、ステータスを変更したいカード番号を選択し、「利用停止/再開」からお手続きください。
※カードレスVisaデビットの場合、ワンタイムパスワードを入力してカード情報を表示したうえで、カード番号を選択してください。
未払金(Visaデビットご利用明細でご確認いただけます)がある場合、お支払いが完了すると、カード番号がご利用いただけるようになります。普通預金口座にご入金をお願いします。ご入金後の当社へのご連絡は不要です。
※一定期間以上未払金がある場合、ご利用の再開はできません。
-
- 普通預金残高が不足していませんか?
-
お取引金額が普通預金残高を超えている場合、原則ご利用いただけません。事前に提携ATMや振り込みなどで口座にご準備のうえ、ご利用ください。
※残高がない状態では、通販サイト等でのカード番号の登録もできない場合があります。
- 注意事項
-
- 残高不足の決済エラーが連続した場合、カード番号を停止しメールでご連絡します。
利用停止・再開方法について
- 残高不足の決済エラーが連続した場合、カード番号を停止しメールでご連絡します。
- 利用限度額を超えていませんか?
-
1日あたりのVisaデビットカードのご利用限度額の初期設定は以下となります。
個人のお客さま:30万円 法人・個人事業主のお客さま:50万円
ご希望のお取引ができるよう、ログインのうえご利用限度額の変更をしてください。- 注意事項
-
- 利用限度額超過の決済エラーが連続した場合、カード番号を停止し、メールでご連絡します。
利用停止・再開方法について
- 利用限度額超過の決済エラーが連続した場合、カード番号を停止し、メールでご連絡します。
- 正しい暗証番号を入力していますか?
-
お持ちのカードによって、入力する暗証番号が異なります。
- ICチップのないカードをお持ちの方
-
国内ATMをご利用の際に使用する暗証番号を入力してください。
- ICチップ付きのカードをお持ちの方
-
Visaデビット暗証番号(PIN)を入力してください。
- ご利用いただけない加盟店ではありませんか?
-
VISAマークのあるショップでも以下のケースではご利用いただけません。
- 「高速道路料金」「航空機の機内販売」「当社判断にてご利用を制限しているショップ(「NETELLER」、「TSUTAYA DISCAS」、「JR西日本 SMART ICOCAクイックチャージ(新規登録のみ)」、「SAPICAオートチャージ(新規登録のみ)」)
- 不正利用の報告が多い、情報漏洩があったなど、お客さまに不利益となる可能性が高いと当社が判断した特定のショップ(加盟店)
- セキュリティによるご利用停止について
-
加盟店から情報漏洩等の連絡があった場合や、不正利用の懸念があると当社が判断した場合、第三者に不正利用される危険性があるため、カード番号を停止し、メールでご連絡します。この場合、ご利用の再開はできません。お手数ですが、カード番号を変更してご利用ください。
- ガソリンスタンドでのご利用について
-
3,000円以上の普通預金残高がない場合、ご利用金額にかかわらずガソリンスタンドではご利用いただけません。なお、個人のお客さまのご利用は原則3日間で3回までに限ります。(法人・個人事業主のお客さまの回数制限はありません)
※ガソリンスタンドでのご利用は、ご利用日から引落日まで、1〜2週間またはそれ以上かかる場合があります。
その他のご利用について
- 海外で使えるか不安です
-
海外でもVISAマークがあるお店でご利用いただけます。国内同様、「Visa(Visa1回払い)でお願いします」とお伝えください。
また「VISA」「PLUS」マークがある海外ATMでは、現地通貨で引き出しが可能です。海外でのVisaデビットカードおよび海外ATMでの引き出しは、円普通預金口座からの引き落としとなります。(外貨預金口座からの引き落としはできません。)
海外ATMの利用方法やレシート等の英語表記方法などは、海外ATMでの引き出しをご確認ください。 - インターネットでの使い方が知りたい
-
ネットショップでのお支払画面で、カード番号や氏名などの情報を入力してご利用ください。氏名の入力方法などは、インターネットでの使い方をご確認ください。
返金・キャンセルについて
- キャンセルしたのに返金されない
-
返金には最大60日かかる場合があります
お買い物後にキャンセル、返品された場合、ショップからのキャンセル情報をもとに、お客さまの口座にご返金します。返金には最大60日かかる場合があります。
返金をお急ぎの場合は、Visaデビットご利用明細の「お取引状況」をご確認いただき、お客さまよりショップへお問い合わせください。(ログイン画面へ移動します。)
※ログイン後、該当の画面が表示できない場合、またはBA-PLUSをご契約のお客さまは、Welcome Pageから、「Visaデビット」>「ご利用明細一覧」を選択してください。
ショップへのご連絡例
-
お取引状況が「利用」の場合
「Visaデビットカードで購入した〇〇をキャンセルしましたが、まだ返金がされません。〇〇の取引の『オーソリ取消データ』を送信してください。」
-
お取引状況が「確定」の場合
「Visaデビットカードで購入した〇〇をキャンセルしましたが、まだ返金がされません。〇〇の取引の『取消データ』の送信をしてください。」
-
- 返金された後、また引き落としされた
-
一時的に二重の引き落としが発生する場合があります
ショップが返金処理を行い、当社にデータが到着次第、返金します。
覚えのない引き落としがある
- 月額利用料の請求の可能性があります
-
「Amazonプライム」「Yahoo!プレミアム会員」「○○モバイル」「○○ガス」など定期支払の請求の可能性があります。ご利用加盟店名はVisaデビットご利用明細でご確認いただけます。
(ログイン画面へ移動します。)
※ログイン後、該当の画面が表示できない場合、またはBA-PLUSをご契約のお客さまは、Welcome Pageから、「Visaデビット」>「ご利用明細一覧」を選択してください。
ご利用明細には、実際にご利用されたショップ名ではなく、運営会社や、決済代行会社の名称で記載される場合があります。
- カードが使える状態か、確認するための引き落としの可能性があります
-
50円、100円、200円などの少額の引き落としは、カードの有効性確認(カード番号が使える状態かの確認)の可能性があります。ショップが返金処理を行うと、原則即時で返金されます。(ショップにより返金までの日数は異なります。)
- ご利用日と引落日が異なる場合があります
-
「ガソリンスタンド」「海外でのお取引」「ホテルなどのデポジット」などを利用した場合、実際のご利用日と引落日が異なることがあります。為替ルートの変動でも追加で引き落としが発生する場合があります。
- サーチャージ(カード利用手数料)の可能性があります
-
一部の国ではカード利用の際に別途サーチャージ(カード利用手数料)が加算されて請求される場合があります。
サイト改善のため、ご協力ください
まずはWebで口座開設
カンタン3ステップ、最短5日でカードが到着
ホームVisaデビットカード
Visaデビットカードで困ったら