LINEを騙るフィッシングメールにご注意ください
LINEを騙ったフィッシングメールが出回っているという情報がございます。
このメールは、特定のURLへ誘導し、メールアドレスやパスワードを入力させようとするものです。
送信元メールアドレスには無関係な企業のアドレスが設定されており、中にはジャパンネット銀行のアドレスが設定されたものがあるようです。
下記のようなメールを受信されたお客さまは、絶対に情報を入力されませんようご注意ください。
- 不正なメールの例
-
From: "LINE" <customer1@cc.japannetbank.co.jp>
件名: [LINE]二段階パスワードの設置最近LINEアカウントの盗用が多発しており、ご不便をもたらして、申し訳ありません。あなたのアカウントが盗まれないよう、システムは2段階パスワードに更新いたしました。なるべく早く設定をお願いします。
こんにちは、このメールはLINEで自動送信されています。
以下のURLをクリックし、二級パスワード設定手続きにお進みください。https://www.line.**/auki/vlanqun/xxxx/xxxx/xxxx.php?
「customer1@cc.japannetbank.co.jp」は当社の正しいメールアドレスですが、上記メールは当社から送信したものではありません。
また、送信者名が「LINE」になっておりますが、LINEとは無関係のものです。
フィッシング対策協議会でも注意を呼びかけています。
フィッシングに関するニュース「LINE をかたるフィッシング (2017/07/07)」