東日本大震災に便乗して、実在する団体を騙り被災者支援の募金等と称して特定の口座に振り込ませようとする詐欺容疑事案の相談が警察等へ寄せられているとのことです。
募金を求める電話やメール等を受けた場合には、直ちに振り込むのではなく相手方が信用できる団体なのかを十分に確認して、詐欺の被害に遭わないようにご注意ください。
不審な場合は、警察総合相談電話番号(#9110)や最寄りの警察署へ通報・相談してください。
|
 |
事例 |
 |
|
- 市役所職員を装って家庭を訪問し、募金を求めるもの。
- 公的機関と紛らわしい名称を名乗って電話を架け、「避難地確保のための寄付」等と称して振り込ませようとするもの。
- 実在する団体を装って災害支援基金への寄付を求める文面のFaxを送信し、当該団体が設けた募金振込口座とは異なる個人名の口座へ振り込ませようとするもの。
警察庁のホームページでも、募金詐欺に関する注意のポイントなど詳しい情報が案内されております。どうぞ、ご参照ください。